忍者ブログ
趣味はアクアリウムと履歴書に書けるようになりました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深夜番組のTHE4400とかヒーローズとか
アメリカのドラマは面白い。
それぞれの話が同時進行して物語が進んでいくからだ。

水槽の中も水面や床で色んな生物がドラマを繰り返している
現在、私の水槽の中の主役はこいつだ。
PIC_0062.JPG








うなぎ犬としておこう。
例えばネタで、こいつを飼っていると知り合いに話しても
「え?そんなもの飼っているの?」
というような白い目でみられてしまう。
悲しいがそれが現実だ。
だから、このブログではうなぎ犬で通すことにした。

ちなみに親になると
こんな感じになる
PIC_0438.JPG








話は変わるが昔、犬を飼っていた。
シーズという種類で血統書付の小型室内犬だったが
凶暴に育ってしまったので屋外で飼っていた。
子犬のときに私が闘犬に育てるんだと勘違いして
腕にタオルを巻いて
「ヘイ!カモン!」
とか言って噛み付かせていたら
言うことを聞かない犬に育ってしまって
夜中、ほえるので静めようとしたら
顔を噛まれたりして、興奮すると手のつけられない犬になった。
その犬も死んで、その後は生き物は二度と飼わないと思っていた。

月日は流れて、ひょんなことから
このうなぎ犬を飼うことになった。
水面から出て陸地でのしぐさが犬に似ていて、
昔飼っていたシーズを思い出した。

PIC_0358.JPG








でも、このうなぎ犬は
本当の犬ではない。(当たり前だが)
水の中でも優雅?に泳ぎまくる
水陸両用のすごいやつだ!

で、1ヶ月前位に子供が生まれた。
PIC_0451.JPG








餌は勝手に水槽に繁殖した微生物みたいだ。
何もやっていないのに、ここまで育った。
6匹生まれて、1匹死んで、1匹親に食われて
現在4匹。

そんな私は気が付くと時間の許す限り水槽の前にいる
デスノートのLの格好で長時間水槽を眺めていることが多いので
いきなり立つとヒザが痛い。

車の整備士にヘルニアが多いと聞くが
アクアリムマには関節炎が多いのだろうか?

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[07/05 アクアNinjya]
[07/03 アスチョロ]
[07/03 アクアNinjya]
[07/02 アスチョロ]
[06/25 アクアNinja]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アクアNinja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]